HOME > 院長BLOG > 2015年1月

院長BLOG

難治性慢性疼痛患者と共依存について

2015.1.28 カテゴリー|その他の治療について

 共依存(きょういぞん)とは、自分と特定の相手がその関係性に過剰に依存しており、その人間関係に囚われている関係への嗜癖状態を指す。すなわち「人を世話・介護することへの依存」「愛情という名の支配」である。共依存者は、相手から依存されることに無意識のうちに自己の存在価値を見出し、そして相手をコントロールし自分の望む行動を取らせることで、自信の心の平安を保とうとする

 共依存にある状況では、依存症患者がパートナーに依存し、またパートナーも患者のケアに依存するために、その環境(人間関係)が持続すると言われている。典型例としては、アルコール依存の夫は妻に多くの迷惑をかけるが、同時に妻は夫の飲酒問題の尻拭いに自分の価値を見出しているような状態である。こういった共依存者は一見献身的・自己犠牲的に見えるが、しかし実際には患者を回復させるような活動を拒み、結果として患者が自立する機会を阻害しているという自己中心性を秘めている。

 

 難治性慢性疼痛患者さんと家族の間にも共依存が成立していると思われるケースが見られます。

 患者さん本人以上に痛みについて心配していて、通院に常に付き添い、患者さんができることも先回りしてやってしまうような家族がいると、何をやっても痛みが取れないし、ADLも全く改善しないということが良くあります。

 このようなケースでは、慢性疼痛患者さんとそれを介助する家族の間に共依存が成立していると思います。しかし、共依存に対する有効な治療法はなく、患者さんやその家族に、「痛みを受け入れ、痛みと共存しながら、自分で着ることはなるべく自分でやるように」と自立を促しても、ほとんどの場合、自立できないいいわけを並べるだけで、全く聞き入れてもらいません。

 逆に言えば、このようなケースでは痛みが家族関係の要になっているとも言えます。必要以上に介入して、痛みはとれたけど、家族関係を破綻させてしまっては、本末転倒なので、難しいところです。

ヤケドと肥厚性瘢痕について

2015.1.28 カテゴリー|湿潤療法

 肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)とは、外傷後に、創面を修復しようと出来た線維組織が過剰に産生され、いわゆるミミズバレ状の傷跡(瘢痕)が、長期にわたり残存する状態をさします。

 

 当院でヤケドに対して湿潤療法を行った後、肥厚性瘢痕になった症例は3例あります。その3例は全員、当院を受診する前に他院で消毒と軟膏とガーゼによる従来の熱傷治療を受けていました。

 

 逆に言えば、ヤケドしてすぐに湿潤療法をはじめた患者さんで肥厚性瘢痕になってしまった症例は1例もありませんでした。

 

 肥厚性瘢痕ができるかどうかは体質的な面が大きいのですが、消毒や軟膏による組織傷害が肥厚性瘢痕の原因の一つであるといえると思います

フライヤーで左手を素揚げしちゃった男性

2015.1.26 カテゴリー|湿潤療法

 60代男性

 昨年末、スーパーでお総菜の調理をしているときに、足が滑ってフライヤーの中に左手を突っ込んでしまい受傷しました。

 某総合病院の救急外来で、ワセリンとディスポ手袋による処置を受け、処置を担当した医師から以後は当院で治療を受けるように勧められ、2日後に当院を受診しました。

 初診時の状態です。

 

11955a.jpg

 当院でもディスポ手袋による引き続き治療を行いましたが、浸出液が多すぎて左手全体がふやけてしまい、熱傷の境界線がよくわからなくなってしまったので、穴あきポリ袋による治療に切り替えました。

 10日後には上皮下が終了しました。

 受傷後1ヶ月の状態です。ヤケドは切れに治り、可動域制限もありませんでした。

11955b.jpg

 患者さんはスーパーの店員さんで、年末で忙しいく仕事が休めないと言うことでしたが、熱傷治療中で浸出液がたくさんでている状態で食品を扱うと、黄色ブドウ球菌による食中毒が発生する可能性があるので、絶対に食品を扱ってはいけないことを説明し、食品以外の商品陳列の仕事などをしてもらうことにしました。

 

「医者が病気を作っている」に同意

2015.1.14 カテゴリー|医療に関する迷信

今日はこのブログ記事の紹介

「医者が病気を作っている」

http://ameblo.jp/theyellowplanet/entry-11976541981.html

対馬には精神科医がいたから

精神疾患が多く当直医も悩まされ



上五島には精神科医がいなかった

から精神疾患が少なく当直医が楽

だったのです(+_+)

 

上五島に居た頃に「こんな時に精神科の先生が居てくれたらなぁ…」

なって思ったこと、一度もありませんもの!

 

こんな分かりやすい例が実在するのに、そこに居る間は
気付かなかったりするんです。

 

精神科に限らず、医者に病気のレッテルを貼られ

薬でホンモノの病気にされている人、結構多いでしょ…((+_+))


 この先生のおっしゃっていることに全く同意します。

 整形外科でも、椎間板ヘルニアとか半月板損傷とか、痛みと関係ない構造異常に対して手術を受けて、痛みが悪化したり、慢性化したりしてしまう患者さんがたくさんいます。

 ヤケドや褥瘡に、イソジンやゲーベンを塗って余計悪化させるケースも「医者が病気を作っている」ことの一つじゃないかな。

 スタチン系の高コレステロール血症薬を飲んでいるせいで、慢性の筋肉痛に悩まされている患者さんも、同様じゃないかな。

 精神科でいえば、こどもがかんしゃくを起こしたり落ち着きがなくなったりしていのを、本当はお菓子などの糖質が高いものを食べすぎによる機能性低血糖の症状なのに、精神科で発達障害と診断されてしまい薬が出されて、そのせいで本物の精神病になっちゃうなんていうケースは、「医者が病気を作っている」の典型例ですね。

 

 なんて、偉そうに書いておりますが、気がついていないだけで自分自身にも病気を作っている可能性があります。それを少しでも減らすために、自分の考えや常識にとらわれず、常に新しい考え方や方法を勉強し取り入れていきたいと思います。

腰椎椎間関節障害なんて病気はないよ

2015.1.09 カテゴリー|トリガーポイント注射

福原愛、全日本選手権欠場は初めて…昨年まで16年連続出場

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150109-00000058-dal-spo

卓球女子のロンドン五輪団体銀メダリストの福原愛(ANA)が9日、腰椎椎間関節障害のため、来週開幕する全日本選手権を欠場すると発表した。全治は3週間で2月のワールドツアーからの復帰を目指す。
 


 私は卓球の愛ちゃんの大ファンです。試合で負けると悔し泣きしていた小っちゃいころからずっと応援してきました。そんな愛ちゃんが、16年連続で出場していた全日本選手権を欠場するそうです。

 

 愛ちゃんの病名は、腰椎椎間関節障害だそうです。腰椎にある小さな関節の炎症が痛みの原因ということだと思いますが、私はこの診断、誤診だと思います。このブログで何度か書いていますが、腰痛の95%は腰や臀部にある筋肉にできたトリガーポイントが原因です。愛ちゃんも疲れから腰の筋肉にトリガーポイントが出来てしまったのだと推測します。

 

 愛ちゃんの主治医がどなたかは存じ上げませんが、おそらく「痛みの原因は骨や関節の構造的異常である」という古い間違った仮説を信じているお医者様なのでしょう。レントゲンやMRIをとったけど、たいした異常はなく、よく見ると椎間関節に少しだけ構造的な異常がみられるから、きっとこれが痛みの原因だろうと診断したんじゃないかなと思います。筋肉が原因の痛みがあるということを知らないので、こんなごじゃっぺな診断をしてしまうのです。

 

 診断は間違っていますが、治療は間違っていません。愛ちゃんの腰痛は腰の筋肉の使い過ぎによるものでしょうから、安静にすればきっとよくなります。だから全日本選手権を欠場するという判断は間違っていないと思います。ただ、トリガーポイント注射をすれば、3週間もかからず1週間くらいで治ったかもしれませんけどね。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ